今シーズン、C−WESTが参戦していましたスーパー耐久シリーズ。
皆様の暖かい、ご声援のおかげで、チャンピオンを獲得することができました。
チャンピオンまでの戦いの模様を下記のにて公開していますので、是非ご覧ください。

今シーズン、C−WESTが参戦しているスーパー耐久シリーズ。
Tiサーキット・英田で開催されているチャレンジカップとは違い
「耐久」レースならではの醍醐味と難しさにチャレンジしている。


39 ウエスティンINTEGRA



TEAM DRIVER 磯田 尚考

まず、このスーパー耐久について、簡単に説明することにしよう。
実はこのスーパー耐久、一昨年までは違う名前で呼ばれていた。
その名は「N1耐久」。これでちょっとイメージできると思うのだけれど、
使用車両はN1車。でもそれだったら「N1耐久」のままで
いいんじゃないの、ってことになる。
確かに、以前はN1のレギュレーションに基づいて、マシンを作っていた。
チューニングの範囲が限られるから、マシン自体もほとんどノーマルに
近い状態だった。ところが、一昨年、このN耐に変化が起こる。
エアロパーツの装着が可能になったのだ。カッコよくて迫力ある
マシンに変身したのだ。
N1の特別バージョン、もしくはその上、っていう感じで名前も
「スーパー」に変わった、というわけ。

生年月日:
99'シーズンのレース活動:
*99'スーパーN1耐久シリーズ参戦中
 ポイントランキング1位
 グループNプラス タイトル獲得

もちろん、だからといってチューニングの規制は変わっていない。
エンジンはもちろん、足回りだってパーツ交換のみが認められているだけで、
そのほかは厳し〜い規制がある。だからこそ、チームはアイデア勝負で、
あれやこれやと、色んな手段でレースに勝とうとガンバっているのだ。


しかも、N1車両って言っても、スプリントレースと耐久レースでは
事情が違う。ワケが違いすぎるくらい、レース自体ハードなのだ。
考えても見てほしい。チューニングにほとんど手を加えられないってことは、
限りなくクルマのポテンシャルぎりぎりのところで走っている状態だから、
負担がスゴイってことになる。
もともとレーシングカーのコンセプトに基づいてマシンを作っているのなら、
耐久性を十分に考えているけれど、N1はN1。限られた中でしか、
耐久性を向上させることができない。


TEAM DRIVER 尾本 直史


というワケで、このスーパー耐久は何が起こるかわからないっていう要素を
いっぱい持ったレースなのだ。だからこそ、いつでもレースはエキサイ
ティングでドラマティックなものになるのだ。
こんなオモシロくって、迫力満点のレースに出ているC−WEST。チーム
ドライバーを務めるのは、磯田尚孝と尾本直史のふたり。シビックをはじめ、
ハコ車のスプリント、耐久レースでキャリアを積んできた磯田と、
オートバイレースで培ったセンスを活かして、4輪レースでも目覚しい活躍を
見せている尾本の両コンビが、今シーズン、どんなレースを闘ってきたのか、
ここで振りかえってみることにしよう。

生年月日:S44/12/8
99'シーズンのレース活動:
*99'スーパーN1耐久シリーズ参戦中
 ポイントランキング1位
 グループNプラス タイトル獲得
*CENTRAL GT2クラス 
 シリーズタイトル獲得


SUPPORT DRIVER
脇坂 薫一

99'シーズンのレース活動:
鈴鹿1000km耐久サポートドライバー




レースに参戦しているTEAMの立場から見た貴重なレースレポートです。
シリーズ第7戦「富士スピードウェイ」までを掲載しました。是非、ご覧下さい。

4月4日

ROUND1 MINEサーキット

スーパーN1耐久開幕戦

4月25日

ROUND2 仙台ハイランド

豪雨の中での厳しいレース!

5月16日

ROUND3 鈴鹿サーキット

パーフェクトWIN

6月13日

ROUND4 TIサーキット英田

ライバル!「アルテッツア」

7月18日

ROUND5 十勝24時間レース

24時間の永い戦い!

8月22日

ポッカ1000K耐久

鈴鹿、夏の風物詩

9月19日

ROUND6 ツインリンク茂木

電気系トラブル?!

10月10日

ROUND7 富士スピードウェイ

シリーズタイトル獲得!

11月14日

ROUND8 

 



 

Westin'エアロのバンパー・エアロボンネット・GTウイングは、デザインだけではなく
機能・耐久性を追求し製造していますので、過酷な条件のサーキットでも
高い性能を発揮しています。
シーウエストではスーパー耐久シリーズ、クラス3に参戦している
「レーシングスパルコFD3S」のRX-7・クラス4にシビックを2台エントリーしている
「5ZIGEN」、Nプラスの「ZAUBER INTEGRA」チーム等
Westin'の持つ高い信頼性でパーツ供給のサポートをしています。
サーキットで得た多くの貴重なデータをこれからも製品開発にフィードバックしていきます。

クラス3
レーシングスパルコFD3S

クラス4
5ZIGEN CIVIC