2011年3月14日
今、国内で知らない方は居ないだろう「電力不足」
弊社のグループ会社へも電源供給の為に発電機を関東まで運搬しました。
輪番での計画停電。
するのか?しないのか?いつなのか?
と二転三転して関東エリアの方々もイライラしたでしょう。
節電に協力する気持ちはあるものの、はっきりしない電力会社。
しかし、今日高速道路を約600km弱走っただけで
自衛隊、赤十字を始め、一般の運送会社が大型発電機を運搬しているトラックを多く見かけました。
被災地への発電機です。
それを各被災地域へ分配できるのがいつになるのか?が完全にシュミレーションできないことも
計画停電の話が決定的にならない点でもあると思いました。
一層のこと、停電と決めてしまうと手術を要する患者であったり、人工透析であったり
電気を必要とする患者はどうするのか?大型総合病院でも無ければ自家発電なんて無いんじゃないか?
色々と心配になったりしました。
帰路は夜間で、走り慣れた高速道路ですが「景色が何か違う」と感じたのは
いつもなら、煌々と光っているはずの企業の看板類に電気を灯していなかったからです。
コンビニまで看板を消している。
こんな災害が無いと節電の配慮を忘れてしまっている自分も居て反省している次第です。
2011年3月14日 23:49 | カテゴリ:未分類
2011年3月13日
今の日本人は携帯電話に頼り過ぎている面が多いにあります。
私もその一人でしょう。
何かあれば気軽に話せる電話。
しかし、今は
twitter
Skype
でのネット接続がベストです。
2011年3月13日 14:49 | カテゴリ:インフォメーション
2011年3月13日
i Phone4 case のイメージ撮影やら。

あり合わせで、こさえた
スペシャルフォトスタジオ
ですが、なにか?
– iPhoneから送信
13:00 | カテゴリ:iPhone 4S/4, メディア関連
2011年3月12日
震災に遭われた、より多くの方々が助かることを願います。
本日、弊社のグループ会社も仙台にあり、スタッフの全てとは
連絡が取れておりません。
阪神淡路大震災の辛い日々を思いだします。
災害直後は現地に報道関係者が入る術もなく、遠巻きに映像を知らせてくれますが
やはり現場での惨事は、報道関係者が現地入りできてから、徐々に露わになっていくその怖さ。
時間と日を追うごとに行方不明者数が死亡者数へと移り行く現実に災害の恐ろしさを
実感させられます。
弊社スタッフがハイエースに救援物資を満載し大阪を発ちました。
高速道路の通行止めや規制情報などもJHのシステムが異常のため
正しく案内できないことと、自衛隊や他府県の救援活動車両を最優先
できるよう、やや遠回りしてのルートを選択しました。
ご家族、ご友人の方々でまだ発見できない方は
各キャリアで「災害伝言板」および、「災害伝言板アプリ」などが
立ちあがっておりますので、活用されることをお勧めします。
また、電話回線をできるだけ使用しないよう「Skype」なども
よいかも知れません。
既に遺体として発見された方々へは、お悔み申し上げます。
そして、行方不明の方々が、少しでも多く助かります、心よりお祈り申し上げます。
2011年3月12日 13:08 | カテゴリ:インフォメーション
2011年3月10日
先月セントラルサーキットでテストドライバーに
青木孝行選手を起用しテストした
「ウィング比較テスト」の
模様を動画にまとめてアップしましたー

2011年3月10日 10:21 | カテゴリ:LABS, ZF1 CR-Z, メディア関連
2011年3月9日
先日、発表したRX-8後期用のエアロパーツを紹介する
プロモーションビデオが完成しました。
PVはコチラ
誌面では分かりにくい立体的な部分なども
ゆっくり確認できると思います。
是非、ご利用ください^^
引き続き前期モデルもよろしくお願いしまーす
2011年3月9日 17:40 | カテゴリ:SE3P RX-8, メディア関連
2011年3月8日
インプレッサ GRB用エアロボンネットが完成しましたー
インタークーラーへのインレットは、ドライビングに支障のない程度で
純正よりやや口径をアップしました!
更に、左右にはエンジンルーム内の熱気を排出させるアウトレットを
装備しているので、フロントバンパーから受けたエアーが
ラジエター類を冷やし、少ないロスで排出させます。

色あいからアウトレットがちょっと見えづらいですが
製品画像は近いうちに撮影しまーす
2011年3月8日 20:07 | カテゴリ:GRB/GRF インプレッサ
2011年3月7日
昨年まで「全日本ジムカーナ選手権 SA3クラス」を エボ10で参戦していた
西原正樹 選手が2011年度はGRBインプレッサでの参戦になります。
エボ10ではライバル車のエボ8,9が常勝する中、
新型車であるアドバンテージを持ちながらも、開発に打ち込み、
早い段階で上位へ食い込むことができ、今年はエボ10での参戦車両も
増えることでしょう。
しかし、同選手はスバル車をチョイス。
スバル車での参戦は2004年のGDBインプレッサ以来となり
また上位クラスに食い込む走りを期待します。

開幕に向けてメンテ中(メンテナンスはAQUA:兵庫県)

C-WEST
GRBインプレッサ用
フロントバンパー
サイドステップ
リアバンパー
リアルーフスポイラー
エアロボンネット(←NEW!!)
2011年3月7日 15:29 | カテゴリ:GRB/GRF インプレッサ, レース・イベント
2011年3月5日
最近では民法の放送局で芸人さんがヘルメットに取り付けて
リアルな体感映像をとらえるカメラとしてメジャーになっている
Go Pro
当社も色々なPVを撮影するのに導入しています。
車載カメラの用途以外に、車外へ取り付けできるキットとなっており
飛び石や多少の雨量でもへっちゃらなクリアーケースでガード。
そんなカメラをずっと使っていますが。。。
ふと、Go Proのパッケージが眼に入ったら

なんと、うちの
エボ10エアロじゃぁないっすかっ!!
しかも、そこにGo Proを設置するとはさすが(笑)
うちの用途とは異なりますが、それもアリかと^^
2011年3月5日 10:37 | カテゴリ:インフォメーション, メディア関連
2011年3月4日
寒空の中(>_< )、RX-8取材が終了しましたー
販売も開始し、好評です
気温も低いこの時期、
サーキット走行もお勧め!
是非、活用していただきたいです(^_−)

前期同様、リアバンパーへは
純正オプションのバックフォグをインストールできます(^_^)v
– iPhoneから送信
2011年3月4日 15:32 | カテゴリ:SE3P RX-8, メディア関連
« 古い記事
新しい記事 »