1. トップページ
  2. C-WESTブログ


C-WESTブログ(最新情報から裏ネタまで) / 86/FT86/FRS/ZN6

2012年9月28日

86/BRZ用 GT-WING NEO

お待たせしてます
86/BRZ用
GT-WING NEO、GT-WING ALMINIUM2の
発売がスタートしております。

ちょっとご報告が遅れました 汗

純正ウィングが装備されたグレードでは、トランク穴をそのままご利用
いただけます!
ただ、それだけではレーシングスピードでの利用にやや不安を抱く方も
いらっしゃるかも知れないので、コの字ステーを追加し、ウィングベースの
安定感を増しました。
さらに、純正ウィング非装着車の方はウィング穴開けベースFRP製を付属!
なんて気遣いなんだろ。価格は一緒でっせ。
さぁ、受注始めてます!
オーダーお待ちしておりまっせ♪

2012年8月16日

BRZ 最新情報♪

すっかりアップを伸ばしてしまいました m(__)m

WTAC(ワールドタイムアタック)スーパー耐久の準備やら

ドタバタしている中、BRZも完成しました^^

とは言っても、本来製品化となるABS素材ではありませんが

ABS製品が出来上がるまで、実車に装着した画像等も

ユーザー様へリアルなイメージが沸くようにFRP製で製作しちゃいました。\(^o^)/

車両はSUBARUのお膝元である群馬県太田市にある

「KIT SERVICE」様から拝借♪

永らくお借りしてすみません!助かりました!

先方様で撮影された画像です。↓↓

意外と真正面から撮影することがないので、新鮮です^^

その他、カッコ良くいろんな角度から撮影された画像がたくさんあるので

こちらのブログからご覧下さい。

2012年6月11日

86エアロテスト 準備できました編

テスト走行に必要な計器類も取り付け完了♪

今回、チョイスした計器は BLITZさんのTouch B.R.A.I.Nで追加センサーをいくつか。

あとでロガーチェックするのにも便利です。

まぁ、RCグレードなので、良いのか悪いのかちょうどイイところに取り付けました^^

カーボン板でメクラする時間はありませんでした、スミマセンっ

あとは、テストとは言え塗装を施した試作エアロをチラお披露目っ♪

テストドライバーを勤めてくれる青木センシュはセパンから帰国したばかりを拉致(笑)

予選でトップクラスに居ただけに、決勝では悔しい結果でしたが

そこは気を入れ替えてテスト走行してもらいます。

2012年6月9日

86エアロテスト 準備編

エアロ製品テスト前に最低限の仕様までは準備しとかないと・・・

と、ご協力各社様へご連絡しましたら、あっと言う間に

各社様よりパーツが届きました♪


そんなこんなで今日はDIXCELさんのローターとパッドを取り付け^^

今日は雨なので、試走は次回に。

まだまだ取り付けなければならないパーツがっ

嬉しい悲鳴です!皆様、誠にありがとうございます!

2012年6月7日

86 ハチロク C-WESTエアロパーツ

次なる作業の下調べ♪

裸にするのは楽しいなぁ~ (#^^#)

2012年5月19日

86 ハチロク C-WESTエアロパーツ

今日は某誌の取材です(^_^)

もぅ

“チラ見せ”どころじゃありません!


– iPhoneから送信

2012年5月11日

86 エアロ開発 なう

86エアロパーツも進んでおり、現段階ではざっとこんな感じです。

まずはフロントビュー

フォグランプやウィンカーランプを囲うようなデザインとし
スポイラーの左右両端の張り出し具合やプレスラインも
スポーティーさを残しました。

そしてリアビュー

さらに

時々、アップしますのでチェックしてくださいね~

2012年4月26日

86エアロパーツ開発進行状況♪

ザクっとこんな感じでススメております♪

2012年4月20日

TOYOTA 86 GT-WING NEO テストの模様

先日、TOYOTA 86が納車しましたが

早速、恒例のド・ノーマル走行テスト!!

持ち込んだのはグレードGTと、グレードRCの2台

今回は、グレードRCに既存販売のGT-WING NEOを

取り付け青木センシュによって実走行テストを行いました^^

GT-Limitedに標準装備されている純正スポイラーの取り付け穴を

利用する仕様で製作予定です。

他にもラインナップは検討中~

テストの模様はこちら

2012年4月9日

86(ハチロク)エアロパーツ イメージ

既に弊社HPやOPTION誌でも公開しました
C-WEST製 TOYOTA 86のエアロパーツデザインですが
イラストに色を付けました。

実車の吸気音も心地よく、エアーインテークとなるダクトを
どう配置し、どうラムエアーを引き込むかなどなど。
模索は楽しいです。

86、BRZともにこのブログやFACEBOOKにてアップしていく
予定ですのでチェックしてください。